星占い~星占いのこといろいろコラム~
星占いのことについて、質問の多い事柄や疑問に思うことなどを、持論を交えて簡単に紹介します。
星占いとは?
「天体の位置関係で吉凶などを判断する占いです。」
- どの天体を使って占うのか?:基本的に10個の天体(太陽、月、水星、金星・・・など)が利用されています。基本の10天体以外の天体や、計算で導き出した「点(感受点)」を使用して占う占星術師もいます。
- 位置関係とは?:天体と天体の位置や、天体と地球との位置関係を見ます。黄経と赤緯の位置が利用されます。基本的に地球から見た天体間の位置ですが、太陽から見た位置を使用して占う占星術師もいます。また、天体の地球からの距離が利用されることもあります。
星占いと占星術どう違うのか?
「占星術は星占いをするための技法や方法のことです。」
どの天体を使ってどのように占うのか体系化したのが占星術です。星占いとは使われ方が少々違ってます。
占星術の他に占星学という言葉があります。占星学は、天体の位置関係と地上の事柄や人間との関連を研究する学問です。
星占いは当たるのか?
「星占いは古代から廃れることなく現代まで語り継がれています。当たるからではないでしょうか?」
星占いで使う基本的な10個の天体は、天上の一定の場所を周回して、地球上へ波動を送ってます。この波動は地球そのものや人間だけでなく、地上の様々な物に影響を与えています。月が作り出す潮の満ち引きはその影響の一つです。また、人間は生まれる前にある天体上で学習し、再び地球に生まれて学習の成果を実践すると言われています。(出典「エドガー・ケイシー 大宇宙の神秘」)生まれた時間と場所がわかればどの天体で学習していたか知ることができます。
当サイトの占いもそうですが、雑誌やテレビの12星座の星占いでは太陽の位置を使用して占ってます。太陽と月は人間に大きな影響を与えていて3割は的を得た占いができるとのことです。しかし、人により、影響を与えている天体に違いがあります。そのため太陽だけの占いでは当たらないと感じることがあるかもしれません。
双子や誕生日が同じ場合は?
「その人が持つ運命の傾向は同じです。」
しかし、人間には自由意志が与えられています。チャンスがやってくる時期にどのように受けとめ、どのように行動するかはその人次第。その結果は異なります。チャンスを掴む人もいれば、見過ごす人もいます。
ただ、同じ誕生日の人で、結婚、離婚、大病などが同じ流れで人生に起こったという報告は多々あり、大局は似た人生になるとのことです。(出典「演習占星学入門」)